Let's Cooking
お料理教室
お持ち物 | エプロン、筆記用具、ハンドタオル、また必要な方はカメラをご持参ください。 (ビデオカメラはご遠慮下さい) |
お願いとお断り | お申し込みが4名に満たない場合、中止させて頂く場合がございます。 |
お車で | 近くにコインパーキングがございます。但し、せっかくのお料理に合わせたワイン等、 お楽しみ頂く為にも是非、公共交通でお越し下さい。 |
お知らせ下さい | 各方面の先生方にもお越しいただくようになりました、 是非、事前にお知らせください、私自身の勉強にもなります。 |
キャンセルについて | 食材の購入、しつらえの都合上、3日前までにご連絡をお願いします。 |
事情によりますが | 前日また、当日のキャンセルについては申し訳無いのですが全額請求させて頂きます。 |
但し | 代理の方のお越しは歓迎致します。 |
お申し込みの際には・・・
お名前 | 参加コース |
郵便番号 | 希望日 |
ご住所 | ご参加人数 |
電話番号(&ファックス番号) | その他ご質問がございましたら |
こちらから2〜3日中には 連絡を差し上げますが、 返信の無い場合は、 申し訳ありませんが、 再度、連絡をお願いします。 |
場所:豊中市自宅 新大阪駅から電車で30分程です 伊丹空港モノレールで 15分程の距離です 詳細はお申し込み後、 お知らせいたします。 |
季節のお料理を愉しむ
お料理のコース 【少しお洒落におもてなし】 |
家庭料理の枠を愉しく外しましょう! |
![]() |
時には新しい素材にチャレンジ”味の冒険”なんて如何でしょうか? テーマに合わせてテーブルをお洒落に整えて、音楽や小物で雰囲気作り。 美味しく、少しお洒落に、ご一緒に作って愉しみましょう。 ベランダのハーブやお花を存分に使ったお洒落なおもてなし。 いつもの素材ももっと愉しくお洒落に!(仏・伊・亜細亜・和) (お料理2〜3品、デザート、お茶など) |
・・・想い・・・
2001年の春、ミモザの咲くころ始めた些細なお友達とのお茶会。大人のガーデニング |
ご自宅でミニトマトを育てた事・・・お有りですか? 愛らしい真っ赤なミニトマトが実る・・・ 自家栽培の美味しいミニトマトをサラダに! これはこれで楽しく、面白い事だと思います。 この真っ赤に実る前の”蒼いミニトマト”をピクルスに? 否、その前の、愛らしい5弁の黄色のお花をお料理に使ってみませんか? 真っ赤なミニトマトは残念ながら幾らも、お店で買う事ができます。 バジルの白い花とローズマリーの薄紫の花と、 黄色いミニトマトの花をお料理に散らせて・・・。 |
お洒落な使い方 | ドレッシングをお鍋に入れ、温める・・・この愉しさをご存知ですか? アッと驚く、とても愉しいお料理ができます! 外国から持ち帰った新聞も様々な使いようがあります。 カップボードに眠っている可愛いデミタスにも陽の目を当てましょう。 大切に大切にお道具も仕舞って置かずに”使いましょ”です。 私たちはイイエ、私は決してプロの職人と肩を並べられない。 長年培った”何時も高品質で同じモノを素早く”の技術を 私は持ち合わせて、いない。 どのように使えばお洒落か・・・。 そう、使い方を工夫して、少しお洒落に、気ままに、適当に、思い立ったときだけ。 こんな愉しく、愉快な事はありません! |
味な冒険 | 正露○風味の美味しい紅茶・・・ご存知ですか? 香り高い、カメムシ風味(田舎の方ならお分かりかしら)のハーブは如何でしょうか? アフリカのクスクスも、インディアンのワイルドライスも、イタリアのラルドやビンコット フランスのタプナード、アルガンオイル、グリーンのマスタードも、 イギリスのクロテットクリームやクリスマスプディングも・・・。 世界にはまだ色々な面白い、美味しいモノがあります。 少し意識して、試して見ませんか? 開眼、とも少しニュアンスが違う、 ハマルと言うのも少し違う。 味の冒険が今一番適切に思う。 フワフワで木目が細かく、上あごに付くようなショートケーキはかつて、美味しかった。 香りを犠牲にした大量生産のピンクのバラも見る分には好きだけれど。 喉の乾きには、衝撃音と共に機械から吐き出される清涼飲料水の枯れ葉のお茶も良いけれど。 行列の出来るお店は、お味が旨いのか?商売が上手いのか? 次は、味な冒険、いかがでしょうか? |
生活の中のテーブル | 家族が集い、互いの顔を見ながら食事やお話しができるテーブル。 お茶やお菓子を頂きながら、風や雨音も愉しめるようなテーブル。 時には凛とした空気の中で、会話ができるテーブルも。 音の無い、風も吹かない、臭いすら感じられないテーブルは、私の好みではない。 ・・・私のテーブルは生活の中のひとコマ。 |
生活の中の器 | ブランドはお好きですか? 大好きでお求めになった食器たち・・・ シルバーのカトラリーも磁器も陶器も、漆だって活用しておられますか? もし、記念の品で無いのなら、毎日の食卓に、 日常のお茶に、どんどん使って見ましょう。 使ってこその生活食器です。 そのためのお手入れや取り扱いもご提案致します。 ご一緒に 使い方を工夫して少しお洒落に、生活、愉しんでみませんか。 季節を取り入れ、美味しいお料理やお菓子、お茶を愉しんで見ませんか? |
・・・内容・・・
素材 | ・・・チョットお洒落な使い方 |
少し珍しい | ラルド、ビンコット、タプナード、クロテットクリーム、パートフィロ、アルガンオイル・カダイフ、ブリック |
知っていても | ケッパーベリー、クスクス、バルサミコ、リゾーニ、グリーンマスタード |
いつもと違う | チーズは焼きますか?揚げますか?いっその事、作りますか!? |
調理 | ピクルス、塩漬け、コンフィチュールジャム、果実酒などの保存食 |
調理方法 | ミ・キュイ、コンフィーなどの新しい調理方法 |
道具 | バーミックス、パスタマシン、アイスクリーマー、エスプレッソマシン等を使って |
(盛り付け) | お皿はキャンバス?彩りと小物使いで専門店に挑戦 |
什器・備品 | ・・・テーブル上の扱い方、揃え方 |
洋食器 | スポード、ヘレンド、ヘキスト、ジノリ、ドルトン、レノックス、コペン、ウエッジウッド、ノリタケUSA etc |
和食器 | 作家・・・吉井史郎、小山智徳、星正幸、須田青華、正木春蔵、中島黙仙、櫻井靖泰etc 産地等・・・九谷、青・黒織部、黄瀬戸、白磁、青磁、信楽、 |
漆の扱い方 | 輪島 |
カトラリー | クリストフル、ジェンセンetc、漆、マザーオブパール、アンティークetc グラス、ガラス器(バカラ、サンルイ |
取り扱い | テーブルリネン、ティーナプキン、ナフキンの折り方 |
アンティーク | ウエッジウッド、スポード、オールドノリタケ、田代造etc |
グラス、ガラス器 | バカラ、サンルイ、リーデル、ホヤ、ササキ |
しつらえ | ・・・テーブル周りのお洒落な演出、季節の取り入れ方 |
音楽 | そのシーンに応じた音楽(朝のハープ、昼のカリプソ、夜のソプラノサックス、 二人の音楽、ワインにポップ、紅茶にジャズ) |
音 | (雨音も、風の音も、遠くに聞えるレールの音も) |
お花 | (ささやかな花、天井に届くほどの豪華なアレンジも) |
グリーン | (目を休める色、幼緑、若葉) |
香り | (お香も、花の香りも、焼きたてのケーキの甘い香りも) |
その他 | 色・光、キャンドル・水、霧・季節(感) |
いずれも暮らしの中での愉しみ方であり、TableのShowとしてでは有りません。
お友達のお家にお呼ばれで行くような気持ちでお越しください。
お嬢様もご一緒に如何でしょうか?色々なお勉強の場にもなると思います。
また情報交換の場として、そして作った後の”愉しむ”もご提案致します。
尚、いずれも終了証などの発行は致しておりません。
ご一緒に生活の中の”暮らし”を愉しみましょう。